×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011/09/23(Fri)
秋晴れに誘われて、”おんぶで登山”犬エルを連れて貫山に登ってきました。
PR
2011/09/11(Sun)
このところ睡眠不足気味だったせいか、途中で目が覚めることもなく6時頃までぐっすりと眠ることができました。 目覚めたあとも余韻を楽しむようにシュラフのなかでまどろんでいると、誰かが美味そうにコーヒーをすする音が聞こえてきます。 それでもしつこく惰眠をむさぼっていると、とっくに朝食の準備を済ませて待ちくたびれたマスターから叩き起こされました(笑)。
朝食はマスターが時間をかけて作ってくれたカボチャ粥。
ごま塩との相性も抜群です。 大変おいしゅうございました

今日は朝から気持ちのいい好天です。 慌てることもないので、日差しを避けてテントのなかで
のんびりとくつろぎます。
次女の東京土産をお供に、マスターが淹れてくれた自家焙煎のキリマンジャロコーヒーを
おいしくいただきます。
10時近くなったので、そろそろ撤収を開始します。
二人で仲良くテントをたたむ師匠と弟子。(どっちがどっち?) 奥様も横で観察です。
エルちゃんもスタンバイOK。
11:25頃 坊ガツルをあとにします。
巨大な”洗濯ばさみ”をぶら下げて歩く翁草さん(笑)。 本人は気づいているのかな?
これ見よがしにジッパーを開けている?
「2本も入っているので閉まらないんですぅっ!」 by mamatias
昨日に続き、途中アカバナやオトギリソウなどを愛でながら・・・。
「下っているのに登っているのは・・・?」などと ”なぞなぞ” をしながら雨ヶ池越まで登って
きました。
雨ヶ池の木道は整備後1年も経たないのに、あっちこっち傾いてバチってます。
今日は上向きに花をつけていたツルニンジン(ジイソブ)
ツクシミカエリソウ
指山分岐のベンチでひと休み。
タデ原まで無事にもどってきました。
「お疲れ様でした~!」 ということで、
ヘルスセンター裏のテーブルでカキ氷をいただきました。
氷はたっぷりだけど、今日は蜜が少なめでしたー。
マスターの車をデポしたまま、2台で男池に向かいます。
7月24日以来のおいちゃん家では天狗・中岳朝駆け帰りでホクホク顔のnono&kehyさんが
寛いでいました。
しばらくすると、沓掛まで花散策に行かれたというkyokoさんがご家族と一緒にお見えになり、
初めてお会いすることができました。
1時間ほど楽しい時を過ごしたのち、おいちゃん家の万能スープ『寅の巻』と『鴨の炭火焼』を
購入して皆さんとお別れして、マスターと3人で『きづな』へ。
「力さん、〇美さん、冷たくておいしいトマトをありがとう! また、来ま~す。」
ほかには誰もいない露天でくじゅうの山々を眺めながら心身ともにリフレッシュ。
きづなのご主人にはご挨拶ができなかったので名刺を置いて帰りました。
最後にマスターを長者原駐車場まで送って、帰路に着きました。
皆さん、お疲れ様でした。 そして、お世話になりました。 またよろしくお願いします!
2011/09/10(Sat)
法華院温泉山荘周辺はまだ護岸工事や道路工事が行われています。
鳴子川の濁りはこの工事の影響かと思われます。
自然災害への備えは必要だと解りますが、段々と昔の景観が失われていくのは寂しいですね。
一応受付で入湯無料を確認してから温泉へ。
エルを置き去りにはできないのでmamatiasに談話室で留守番を頼んで、あとの4人が先に
入ります。 幸い人の少ない時間帯でゆっくり入ることができましたが、あんまりのんびりは
できません。 mamatiasが待っていますからね。
mamatiasが温泉に入っている間に早速ビールとおつまみを用意します。 が、・・・・・。
このおつまみ、何か変じゃないですか???
「まっ、とりあえず!」 ということで、
待ちきれずに一気飲みするマスター!
(本当は「みんなで飲めば怖くない」と4人で飲みました)
エルはちゃんとmamatiasを待っています。
mamatiasが戻ってきたので改めて ”カンパーーイ

翁草さんがマスターに持たせたはずのビールのおつまみが何故か見当たりません?(謎笑)
今日の山荘は泊り客が少なめで、談話室で自炊しているのも一組だけでした。
まもなく夕闇が迫りくる時刻になったので、テントに戻ります。 明日もいい天気になりそう!
オフ会のテント村でも晩餐が始まっています。
何故かテントの入り口そばに置き去りにされていた ”おつまみ”(笑)
今夜の料理の数々
本日皆さんが用意したアルコール類は全部で、ワイン(赤2本、白2本)、焼酎(900ml)3本。
さて、どれだけ無くなるのでしょうか。
翁草さんが用意されたフルーティな白
ワインはあっという間に無くなってしまい、・・・・・。
食事の閉めは、カボチャの炊き込みごはんと味噌汁、そしておかずは、マスターが心を
込めてじっくり焼いてくれた・・・・。
大根おろしとかぼすを添えて。
テントの中を明々と照らす、コールマンのツーマントル288A(マスターならではです)
翁草さん、楽しそうです。 でも、やがて・・・・。
奥様はほぼ最後までお付き合いくださいました^^。
十三夜の月を愛でながら、日付が変わった0:30頃 「おやすみなさ~い。」
2日目に続きます。
ティアス&エル
Calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
New diary
(11/21)
(11/18)
(11/15)
(11/08)
(11/03)
(10/27)
(10/26)
(10/20)
(10/18)
(10/17)
(10/13)
(10/12)
(10/05)
(10/01)
(09/24)
Category
higetias&mamatias
New comment
[11/15 黄昏のカメラダマン]
[11/13 sachitias]
[11/11 にしやま]
[11/11 にしやま]
[11/06 ジュンペイ]
[11/06 おきな草]
[10/21 かぢ]
[09/27 more700]
[09/25 きづな主人]
[09/19 翁草]